ブログ
最新ブログ

   

     ◇



         


2006.3.25 [2006年3月


    

  

    spirit catcher



    ◇



「精霊の話」というのを考えていました。

知人の音楽会のパンフレットに物語を発表したのですが、今手元に冊子が無いので記憶で簡単に書きます。

木の精。

木の精霊は、やがてはほんとうの木になって定住するのですが、かけ出しの頃は歩いてる。

精霊は、最初は歩いて暮らしている。

最初とは言っても、最初の数百年から千年ちょいくらいまで。ずんずんあるいてる。

疲れると、何十年かに一度、木に登って安全にぐっすり寝る。何十年も歩きづめで疲れてるし数ヶ月は目を覚まさない。そして目覚めて、またどんどん歩く。

そして3000年ほどしたら、だんだん歩みを止めて、それぞれに長寿の木に成って行きます。

で、

そこでだ。

精霊が休みそうな木の上に、小屋を造って、その中に軟らかいベッドを用意する。

ある日、疲れた精霊が、木に登ってきて 家を発見中に入って「これはいい。最高じゃん♪」とベッドにゴロン。

爆睡。

その間に、ハシゴをはずしてしまう。

という寸法が、この作品。



精霊は、目が覚めても木から降りるに降りれず。

いつまでも滞在するはめに成って。

私の庭はずーっと、精霊の清らかなオーラに包まれるっ てわけです。





※コツ。

精霊は、多くの場合見えないので、ベッドの凹み具合や寝返りの動きなんかで、家の中にいらっしゃるかどうかを確認する。



※制作素材は、アトリエの庭の竹や木の枝だけを使用しました。



        














2006.3.24 [2006年3月




HOUSE 3D



     ▽ ▽



      ▽



    


2006.3.23 [2006年3月




tower on the sea





沖合の島に塔。

潮が引いたとき、渡ることが出来る。



※鉄板にガラス・釉薬などを溶かし込んだ海。琺瑯のような状態。陸部分は焼き物。塔は鉄溶接。











      


2006.3.22 [2006年3月


    swim






2006.3.21 [2006年3月


   

Go for a walk

   

/It is fine today

Elephnts on white





     ◇   ◇

      

       ◇      

       





晴れた日の家族の散歩。

白い砂漠です。





      ▽▽▽



    


2006.3.20 [2006年3月


   a window / for flower


2006.3.19 [2006年3月


    a way of white / to the sea


2006.3.18 [2006年3月


  



    white town



白い街の中を水が巡るように作られている





※磁器



        


2006.3.17 [2006年3月


    direction to the sea







  回廊上部に空・青い海

 

    空は海





      


2006.3.16 [2006年3月

泳ぐ